2014年
    常設展民俗部門
    平成26年12月24日(水)~平成27年1月18日(日)
    常設展
    平成26年12月24日(水)~平成27年1月18日(日)
    常設展美術部門
    平成26年11月28日(金)~平成27年1月18日(日)
    常設展民俗部門
    平成26年11月11日(火)~12月21日(日)
    常設展民俗部門
    日本の季節の行事「端午の節句」
    2014年4月15日(火)~5月25日(日)
    伊達正宗の等身大の人形と五月飾りを展示。
    常設展民俗部門
    日本の季節の行事「七夕の節句」
    2014年6月14日(火)~7月6日(日)
    平安貴族の七夕行事の「乞巧奠」の室礼を展示。
    常設展民俗部門
    日本の季節の行事「がんばれ!高校球児たち」
    2014年7月8日(火)~2014年8月24日(日)
    市内高校野球部のユニフォームと学生野球の父・飛田穂洲の資料を紹介。
    特別展歴史部門
    2015年2月14日(土)~3月22日(日)
    常設展民俗部門
    日本の季節の行事「重陽の節句」
    2014年8月26日(火)~9月28日(日)
    重陽の節句に行われた「菊のきせ綿」の室礼を展示。
    常設展自然部門
    2014年6月~2015年5月24日(日)
    「都市の湖千波湖」「比べてわかる標本のせかい」
    「新生代の貝化石」「アンモナイトの縫合線」
    「水戸の昆虫・世界の昆虫」
    企画展民俗部門
    2014年11月28日(金)~2015年1月18日(日)
    水郡線全線開通80年を記念して、SLC60、C61、C62の写真を展示します。
    常設展民俗部門
    2014年9月30日(火)~11月9日(日)